【5/25(水)オンラインセミナー】障がい者雇用でも気候変動対策や環境負荷低減を実現 ~SDGsにもつながる地方創生型障がい者雇用とは~

- 【日時】
- 2022/05/25 13:00~
- 【会場】
- オンラインセミナー (※オンライン会議ツール"Zoom"を利用します)
- 【定員】
- 100名
- 【費用】
- 無料
- セミナーの概要
障がい者雇用について「募集しても採用につながらない」「定着率が低い」「業務の切り出しができない」などの課題に悩む企業様の中で、今後の法定雇用率の引き上げに備え、新たな取り組みとして自社雇用以外の施策を考える企業が増えています。
このような課題を包括的に解決する一つのサービスとして、”農業”を通じた雇用支援サービスが現在注目されています。
本セミナーでは、課題解決と同時にSDGsや環境負荷の軽減といった社会貢献活動の強化につながる取り組みとして、NHKでも取り上げられた「農業型の障がい者雇用」について自社雇用との違いやメリット・デメリット等を丁寧にお伝えします!
障がい者雇用の新たな切り口としてご参考になれば幸いです。<セミナーで得られるコト>
◆障がい者雇用で起こりうる課題を認識できる
◆最近注目を集める「農業型の障がい者雇用」の仕組みが分かる
◆障がい者雇用とSDGsの関係性を今までにない視点で考える機会とすることができる- こんな方におすすめ
- SDGs・CSR・ESGの取組など、経営課題の一つとして障がい者雇用を考えていきたい経営層の皆様
- 登壇者
- 杉原 翔