導入事例詳細
コルディアーレ農園利用で1年以上の長期的な定着を実現!
【お話を伺った方】
人事労政部人事室 課長代理 河村 一光 様
社名
東映株式会社
業種
コンテンツ制作・配信
従業員数
343名
課題
障がい者の早期退職
課題
- 法定雇用率の未達成
- 採用しても早期退職してしまう
導入経緯
- 予想していたよりもサポートが充実していた
- 地方創生につながる点も魅力的だった
導入効果
- 長期的な定着を実現
- 障がい者雇用について社内評価を得られた
課題
早期退職が多く、雇用率が未達成に
もともと、障がい者の雇用率を達成出来ていないことが課題意識としてありました。紹介サービスを利用して採用をしても、様々な理由で早期退職という結果になってしまうこともありました。
そんな時に、農園サービスのスキームを同業他社の事例で知りました。当初はそのようなサービスもあるんだなという印象で検討には至りませんでした。その後、(JSHから)コルディアーレ農園のサービスに関するセミナーの案内があり、まずは話を聞いてみようと考えました。
導入経緯
自分が予想していたよりもサポートが充実していると感じた
セミナーに参加し、コルディアーレ農園のサービスを伺い、自分が予想していたよりもサポートが充実しているなと感じました。さらに地方創生の側面もあり、導入に向けて本格的に進めていきました。当社の社員と繋がりのある方がJSHにいらしたことも後押しになりました。
導入効果
1年以上の長期的な定着を実現!農園で収穫した野菜は社員食堂でも評判!
当社は、サービス開始間もない時にサービスを導入しました。当時は、長崎県五島市の第一農園でスタートし、現在導入後一年経ちますが、問題なく運用が出来ています。先日スタッフとも面談をしましたが、目的意識を持っている方ばかりで安心しました。
五島のコルディアーレ農園が導入開始以降、問題なく運用出来ているため、今年から宮崎農園にも追加で発注をさせてもらいました。
さらに導入前、JSHの社員の方と五島市役所の観光課の職員の方が現地を案内してくださり、五島に対する理解が深まりました。コルディアーレ農園サービスを通して、五島に対して愛着が沸き感謝しております。是非、夏のシーズンにもプライベートで訪れてみたいと思います。
本社の社員食堂や東京と京都の両撮影所の食堂で、コルディアーレ農園で収穫した野菜を利用しています。コルディアーレ農園の野菜は、新鮮で、おいしいと好評です。
また、社内報にコルディアーレ農園の取り組みを載せた際に、別の部署の先輩から良い取り組みだと言ってもらえたことがありました。その方は、以前から障がい者雇用の難しさを強く感じていたようで、農園サービスの導入を高く評価してくれました。
今後は、コルディアーレ農園で育てる野菜のレパートリーが今後もっと増えてくれると嬉しいです。
東映様の社内報のコルディアーレ農園サービスのお写真をお借りしました!
(※掲載当時は、障がい者雇用サポートサービスは、子会社のトレースエンタープライズが”アグリキャップ”という名称のサービスで提供していました。2019年11月に子会社を吸収合併。)
社名
東映株式会社
業種
コンテンツ制作・配信
従業員数
343名
課題
障がい者の早期退職