障がい者雇用支援サービス コルディアーレ農園

 

open

雇用したい企業×働きたい障がいのある方 つなげる架け橋

地方在住の障がいのある方の「働きたい」という気持ちに寄り添い、その気持ちに応えたい企業様のための農園型障がい者雇用支援サービスです。

※弊社が農園を展開している地域と都市部(東京都)とを比較すると4~5倍の求人求職格差が存在します。

雇用したい企業×働きたい障がいのある方 つなげる架け橋

地方在住の障がいのある方の「働きたい」という気持ちに寄り添い、
その気持ちに応えたい企業様のための農園型障がい者雇用支援サービスです。

※弊社が農園を展開している地域と都市部(東京都)とを

比較すると4~5倍の求人求職格差が存在します。

無料相談(サービス概要・見積)はこちら

mail ご相談・申し込み chevron_right

\ 無料配布中!障がい者雇用に役立つ /

まずは資料請求 chevron_right
一般社団法人日本障害者雇用促進事業者協会

当社は、一般社団法人日本障害者雇用促進事業者協会の認定による障害者雇用支援サービス適格事業者です。

今後も社会課題の解決に向けて、
誠実にひたむきに取り組んでまいります。

障がいのある方と企業をつなぐ、
地方創生型障がい者雇用支援サービス

コルディアーレ農園は、障がいのある方が住み慣れた地域で「個々の特性に応じて、安心して、長く」働けることを目的に誕生しました。

地方農園の運営を通じて、地域に住む「働く意欲を持つ障がいのある方」、「障がい者を雇用したい企業」、「地方自治体」の三者全てに有益な事業モデルを展開しています。

地方創生 想いをつなげる農園型雇用支援サービスコルディアーレ農園
働きたい地方の障がいのある求職者雇用契約を結び、コルディアーレ農園で働く 雇用したい法定雇用義務のある企業

地方創生による
社会貢献を実現。

農園型障がい者雇用支援サービスとして、地方在住の障がいのある方と、障がいのある方の採用・定着にお困りの企業様をつなぐサポートをしています。

「障がいのある方」「管理者」「働く場所」「業務」「定着支援」を農園にて一括してご提供することで、企業担当者様の採用業務や社内調整・定着支援業務等の負担を軽減するとともに、地方に在住する障がい者の雇用創出を通じた社会貢献を実現できます。

  • 採用の負担軽減
  • 業務
  • 就労継続サポート
  • 新しい職域
サービス詳細をみる chevron_right

就労者が安心して
長く働ける場をつくる。

「コルディアーレ農園」は完全屋内型の農園で、冷暖房設備が完備され、バリアフリー対応の年間を通じて安定的な運営を行なっています。

障がいのある方は、ここで企業の従業員として水耕栽培業務を行なっていただきます。農園には看護師が複数名常駐しており、障がいのある方の健康チェックを行いながら安心安全に業務が行えるようにサポートいたします。

  • 就労支援サポート
  • 日々の健康管理
  • オンラインコミュニケーション
  • 看護師常駐
農園のご案内 chevron_right

簡単3ステップだから安心 雇用までの流れ

  • ご相談/ご契約

    コルディアーレ農園とご契約の
    提携に向けたご相談/ご契約

  • arrow_drop_down
  • ご訪問/採用面接

    農園へご訪問いただき求職者と
    採用面接(WEB面接も可能)

  • arrow_drop_down
  • 雇用開始

    求職者と雇用契約を交わして
    いただき雇用開始

よくあるご質問

ご検討中の企業様より多くお寄せいただくご質問をまとめました。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

  • Q 地方での農園型障がい者雇用支援サービスでも障がい者の法定雇用率にカウントされますか?
    expand_more expand_less
    A はい、カウントされます。農園で就労いただく方は導入企業様の従業員となり、弊社従業員による各種サポートを活用し、導入企業様が管理監督を行うことで法定雇用率にカウントされる仕組みです。
  • Q 問い合わせから雇用開始までの期間はどれくらい必要ですか?
    expand_more expand_less
    A 約2か月程度となります。お急ぎの場合はご相談ください。
  • Q 農園への定期的な訪問は必要ですか?
    expand_more expand_less
    A Web等を活用した管理監督を行う仕組みによって、定期的な訪問を補う仕組みを整えております。詳しくはお問合せください。
  • Q 特定求職者雇用開発助成金の申請は可能ですか?
    expand_more expand_less
    A 弊社は有料職業紹介事業者に当たりますので、雇用契約の内容によっては申請は可能です。

障がい者雇用ご担当者様向け
各種セミナーを開催
オンラインセミナー

  • 【8/5(火)オンラインセミナー】
    障がい者雇用におけるアンコンシャス・バイアスとは? ~インクルーシブな職場を築くための相互理解に向けて~

    日時calendar_today 2025/8/511:00~

    詳細を見る chevron_right
  • 【8/6(水)オンラインセミナー】
    変化する障がい者雇用の課題に対応した支援型農園とは?
    取り組み事例も交えて解説します

    日時calendar_today 2025/8/611:00~

    詳細を見る chevron_right
  • 【8/7(木)オンラインセミナー】
    合理的配慮の実現に向けた障がい者雇用のこれからとは?
    ~日本における障害観の変遷から考える職場環境に求められること~

    日時calendar_today 2025/8/711:00~

    詳細を見る chevron_right
  • 【8/12(火)オンラインセミナー】
    障がい者雇用におけるアンコンシャス・バイアスとは? ~インクルーシブな職場を築くための相互理解に向けて~

    日時calendar_today 2025/8/1211:00~

    詳細を見る chevron_right
一覧をみる chevron_right

障がい者雇用に関する コラム

  • 【2025年最新】特定求職者雇用開発助成金の5つのコースと申請方法

    2025年7月7日

    【2025年最新】特定求職者雇用開発助成金の5つのコースと申請方法

    「人手不足ではあるものの、採用や育成にかかるコストがネックになっている。助成金を調べていたところ“特定求職者雇用開発助成[...]

    詳細を見る chevron_right
  • 地方創生2.0とは?1.0との違いや基本的な考え方を全解説

    2025年7月3日

    地方創生2.0とは?1.0との違いや基本的な考え方を全解説

    「ニュースで”地方創生2.0”という言葉を耳にした。企業として、どうやって携わっていくのか気になる」 「2025年から国[...]

    詳細を見る chevron_right
  • 【2025年最新】障がい者雇用の除外率制度|雇用すべき人数がわかる早見表・計算も解説

    2025年7月3日

    【2025年最新】障がい者雇用の除外率制度|雇用すべき人数がわかる早見表・計算も解説

    「障がい者雇用における除外率の一覧を見たい」 「除外率の一覧を確認したうえで、確実に法定雇用率の達成を目指したい」 20[...]

    詳細を見る chevron_right
  • 【双極性障がいの方の一般就労】仕事探しから面接までを流れに沿って解説

    2025年6月16日

    【双極性障がいの方の一般就労】仕事探しから面接までを流れに沿って解説

    「双極性障がいがある場合の就職活動ってどうするの?」 「就職したいけど、働き続けられるか不安」 双極性障がいがある人に、[...]

    詳細を見る chevron_right
他の記事も読む chevron_right